どうも小笠原です!

 

突然ですがエレベーターの開閉ボタンのマークが嫌いです。

 

そうです三角形が二つ並んでるアレです。

いきなりネガティブな始まりで宇田川に怒られそうですが、言わせてください笑

 

と言うのもあのマークって結構わかりにくいと思うんです。

 

落ち着いてる時に間違えることは無いんですが、閉まるギリギリに人が乗ろうとしていたり

とっさの時に一瞬どっちが開くだっけ??と迷うことがあります。

 

これ、自分だけかなーと思っていたんですが同じように感じている人や押し間違えた人に何人かは会ったこともあって

今回はちょっとこれについて考えてみようと思います。

 

そもそもどうしてわかりにくいのか、

これはおそらく自分には「意味」と「印象」が違って見えてしまっているからだと思われます。

 

どういうことかと言うと

 

このマーク

・開くボタンは三角形の底辺が内側

・閉まるボタンは三角形の底辺が外側

これは矢印的にボタンの効果の方向を指しています。

 

ですが、どうも僕にはこの閉まるマークが外側に開いた図形である(広がっている)と認識してしまい

とっさにドアを開きたい時にこちらを押してしまうのです。

なんだか観音開き的な印象も受けますし・・・

 

そして閉まるボタンほどではありませんが開くボタンにも内側に閉じたような(まとまった)印象を感じます。

 

では、どんなマークならいいのか・・・

 

正直個人的には開と閉の一文字の方がわかりやすいのですが、

グローバル化の観点からすると日本語に慣れ親しんでいない人からすると見分けつかないやろ!!となりそうなので

別のものを考えます笑

 

自分としていいかなーと思ったのは

「開いた状態のドア」と「閉まった状態のドア」のアイコンです。

行為の結果を示すことでボタンを押して起こることが一目瞭然!!

間違うことも減るんじゃないかなと思います。

 

いやーたまにエレベータのドアに挟まれることもあるので、細かいところからより良くしていきたいですね!!

 

今日はこのくらいで

 

OGA