どうも小笠原です!!
今回は身の回りで起こるトラブルの解決法って意外とまとめられていないな・・・と思った話。
以前、家族が財布の盗難にあった時、
最初に知ったのは本人からのLINEで「財布盗まれた」と一言
帰宅した本人に状況を聞くと
現金、各種カード類、免許証等々入っていたが、細かく何が入っていたかまでは記憶していないとのこと
まず自分の頭に浮かんだのは盗難届、カード停止などで
ひとまずカードの停止をしなければと連絡先を探したけどそもそもどのカードが盗まれたのか不確定
なんとか盗まれたカードが分かっても盗難時の問い合わせ先を探すのに手こずり、
連絡時に必要な情報を探すのにも手こずり・・・
盗まれるのは一瞬でも様々な手続きがあって必要なことを全てしたかも不安だし、
気が動転しているから焦って混乱しがちだなあと実感しました。
結局した手続きは
・カード類の停止
・カード類の再発行
・免許証の再発行
・盗難届の提出
あとは
代わりに使う財布を用意したりも必要でした。
んー大変だった・・・
こんな時、何をどんな手順ですれば良いかがまとめられていればすごく便利だなあと思いました。
日常生活でのトラブルシューティングみたいな
例えば
・財布を盗まれた
・家族が倒れた
・急な怪我で動けない
・間違った郵便が届いた
・不審者が家の前にいる
などの対処法や気をつけるべきことがまとまっていたら
とっさの時だけでなく、読んでいるだけで危機対応能力が上がりそう。
わかりやすいグラフィックで本にまとめたら結構面白そうだな・・・と思いました笑
今日はこのくらいで
OGA