こんにちは、さかもとです!
最近、HENKAは車社会の未来を考えることが多く、その時にいつも思うのが「自動運転時の事故の責任はだれが負うのか?」ということ。
自動運転の際、ドライバーは運転してない。そもそも、完全な自律型自動運転の場合、ドライバーと言う人間がいるのかギモン。
だったら、車を作った自動車メーカーに責任があるのか?しかし、自動車メーカーが直接事故を起こしたわけではない。
もし、自動運転システムがハッキングされたら、そのハッカーがもちろん悪いわけだが、システム管理している会社にも責任があるのか・・・
など、考えていると、従来のように事故当事者だけではなく、もっと広範に事故責任を負う人間が出てくることになりそうですね。
そうなった場合、今の現状の法律ではどのように対応されるのか気になって調べてみました。
自動運転、事故時の法的責任は?テスラの死亡事故問題から考える
基本的にはドライバーの責任のようですね。
自動運転を4つのレベルに分けた場合、レベル1~3まではドライバーが運転に関与するため、今の交通法でまかなえるようですが、
レベル4の全く人間が運転に関与しない完全自律型の自動運転の場合は、今の法律を改正しないと対応できないようです。
AI・ロボット・自動運転の法的実務の課題と対応の方向性(その1)
一方、これも自律レベルによるようですが、自動走行モードでの事故の場合は製造者側に責任が発生するなど、事故当事者ではなく製品提供者側も、製造物責任法に基づいて何らかの補償責任が発生するケースがありそうです。
またサイバー攻撃が原因で事故が起きた場合、プログラム開発者にも注意義務(欠陥回避)の責任を負う可能性があるようです。
そして、保険業界もなかなか対応が難しいところなのではないでしょうか。
自動運転専用の保険を作るのか、通常の自動車保険にオプションをつけるのか。
各社いろいろ考えがあると思いますが、ハッキングでの暴走事故、大規模なシステムエラーが発生した時の事故など、前例のない事故ケースにどう対応するのか気になります。
まずは各社、実証実験の試運転用の保険からスタートしているようです。
また、イギリスの保険会社では、5つの従来の自動車保険ではカバーできない損失をカバーする自動運転用の保険商品を販売しているようです。
(1)ハッキング行為が原因の損失、
(2)ソフトウエアのアップデートや修正処理の失敗が原因の損失、
(3)衛星の障害や停電に基づくナビゲーションシステムへの影響、
(4)各種自動運転ソフトの障害、
(5)オーバーライドの失敗が原因の損失
【まとめると】
・基本的に完全自立自動運転でないなら、ドライバーの管理義務がある
・完全自立自動運転が実現した場合、いまの法律では対応できない
・製造メーカー、プログラム開発者側にも、補償責任が発生するかも
・保険はまだ日本には自走運転用の保険はない。新しいセーフティーネットの構築が必要。
・自動運転対応の保険商品の開発には賠償責任を誰が負うのかが明確になっているかがポイント。
自動運転の進化で、私たちの生活はもちろん、様々な変化が訪れそうですね。
私個人としては、どどどペーパードライバーなので、死ぬまでに完全自動運転の実用化されるといいなーと思っております(笑)
また、飲酒を感知したらエンジンがかからない車など、テクノロジーの進化で痛ましい事故が少しでも減ってほしいと切に願います。