こんにちは、PRさかもとです!

先日、HENKAの自己紹介を兼ねてまして、
宇田川氏と小倉氏に対談インタビューを行いました!

3回にわけてその時の様子をお伝えします。
インタビューを通じて、もっとHENKAメンバーのことを知ってもらえたら幸いです!

それでは、さっそくどうぞ〜!

=========================

 

第1回  HENKAメンバー 対談インタビュー

代表 宇田川 直哉(うだ):ud_2

デザイナー 小倉 克洋(おぐ):og_2


インタビュアー 坂本 千尋(さか)
ch_1

 

●「ゆるやかロジカル」の誕生

 

さかch_1
まずHENKAのコンセプト「ゆるやかロジカル」に行き着いた経緯、そこに込めた思いを教えてください。


うだ
:ud_3
えーなんですかねぇ。うーん、さっそく答えられないっていう。


おぐ
og_1
答えられないってなんだよ(笑)社長が答えられないコンセプトなんてやめちまえよ!バリュープロポジションだろうが(笑)


うだ
ud_2

えーと(笑)、もともと「ゆるやかロジカル」と、もう一つ「かっちりエモーショナル」っていう2つのコンセプトを掲げてまして。
すごーく端的に言うと、「かっちりロジカル」「ゆるやかエモーショナル」じゃ、そのまんますぎてつまらないから、って言うのが理由です。


さか
ch_1
たしかに、それはそうですね。
それで、形容詞を入れ替えてみた?


うだ
ud_1
うーん、入れ替えたと言うか、新しいものを作るときに、ロジカルとエモーショナルどっちも必要だと思うんです。ロジックだけでは新しいアイデアは出ないし、エモーショナルだけでは、意味性が生まれない。

にもかかわらず、ロジカルもエモーショナルも両方カバーできる人や会社って少ないなって気づいて。だったら、そこに価値があるはずだと思いまして「ゆるやかロジカル」をHENKAのバリュープロポジションに掲げています。

161115_2


さか
ch_1
「ゆるやかロジカル」は学生のころから頭にあったテーマなんですか?


うだ
ud_3
いや、学生のときは何がいいのかなんて、ロジカルに全く説明できなかったし、説明したとしてもトンチンカンな答えばっかりで、先生にはしこたま怒られてました。ロジックって言葉もそもそも知らなかったし。

さかch_1
ロジック?なにそれおいしいの?状態ですね。


うだ
ud_2
そうそう(笑)最初の会社に入ってからも、たとえば、先輩に「矢印をデザインする課題」を与えた時に、なぜその矢印をデザインしたか?を答えられなかった。

さか
ch_1
「この矢印は、なんか角度がいい感じなんです!」という感覚、エモーショナルをメインにデザインしていたと?


うだ
ud_3
いや、それすらも特になかったんだよね。でも、なにも考えてませんでした!とも言えないから、「すみません」って言って、矢印だけで30案くらいだしても、まだダメだしされまくったりとかして。

転職した2社目で、社内の「論理研究会」っていう勉強会に入れてもらって、そこで辻褄のあわせ方とか、表現だけじゃないデザインを意識するようになったかな。で、そこから一時期はロジカルが全ての時期がしばらくあって。


さか
ch_1
ゴリゴリの 「かっちりロジカル」だったと。


うだ
ud_1
そう、ロジックが合ってたら全ての人に、話が通じると思ってたんで(笑)

 

さかch_1
今で言う「はい、論破!」みたいな感じで?

 

161115_4

うだud_2
うん(笑)だから、「A=B=Cだから、AはCですよ」って言えば、すべての人を納得させられると思ってたんだけど、「いや、Cじゃない。Dなんだよ」みたいな返しをされることが結構あったんです。いやいや、こっちはすごい苦労してロジック組んで説明してるのに、 なんで通じない?!って、もどかしい思いをしたりしてて(笑)

かたや、「なんかこれカッコよくないですか〜?」って言うだけで、話が通っちゃう人がいる現場にもしょっちゅう遭遇して。だからと言って自分がそれをやっても、なぜか通じなくて(笑)さらに、一体これはどういうことなんだ?!と。

さかch_1

「え、その違いなんなの?!」ってなりますね(笑)


うだ
ud_1
それでようやく、「どうやらロジックがあるだけじゃダメらしい。」「ロジックとエモーション、どっちも必要なんだ」ってことに気付きはじめまして(笑)まぁ、いま考えると、その当時、自分が言ってたロジックって、全然ロジカルじゃなかったから、そりゃ通じないんだけど(笑)


おぐ
og_1
ロジカルじゃないロジックってなんなんだよ(笑)


うだ
ud_3
まぁまぁ(笑)でも、そういう厚顔無恥な勘違いがきっかけでも、結果、おもしろい考え方が見つかったから、良かったかなと思っています。

 

161115_3

さか:ch_1
勘違いとロジカル原理主義時代を経て行き着いた先に、ゆるやかなロジカルがあったんですね(笑)ロジックとエモーションどっちも必要だけど、そのバランスの保ち方って、非常に難しいところではありますよね。人間関係もそうだよなぁー、なんてわたしもよく思います(笑)

 

エピソード2に続く